第18回競技(富山)の結果
第18回「まちの活性化・都市デザイン競技」は、富山県富山市の「南富山駅周辺地区」(約79ha)を対象に平成27年9月7日(応募登録開始)から平成28年1月21日(作品の提出締切)に実施し、全国から33作品の応募がありました。
平成28年2月29日に審査委員会が開催され、33作品の中から入賞作品が下記のとおり選定されました。
※富山市長特別賞は、富山市において審査されました。
平成28年2月29日に審査委員会が開催され、33作品の中から入賞作品が下記のとおり選定されました。
※富山市長特別賞は、富山市において審査されました。
第18回「まちの活性化・都市デザイン競技」入賞作品一覧
賞
| タイトル
| 受賞者
| 作品
|
国土交通大臣賞
| 「駅と暮らす」
-まちどまへ寄り添う道づくり-
| (株式会社 日建設計シビル)
足立真一、藤井晴日、 高橋舞、馬場睦、 (株式会社 日建設計) 水嶋輝元、花岡竜樹、 石井雄太 | |
まちづくり月間
全国的行事実行 委員会 会長賞 | 「扇端の交わり」
-海と山を結ぶ「漬け床」の街-
| (法政大学大学院デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻)
結城直紀、友定憲映 池田恵一朗、金城正紀 | |
(公財)都市づくり
パブリックデザイン センター理事長賞 | 「住まう道 寄り添う町」
| (戸田建設株式会社)
松永彩、北村有希博 | |
奨励賞
| 「煕煕攘攘」
-人が往き交い、暮らしを創り還るまちづくり-
| (神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻)
足立将博、中野聡太 | |
奨励賞
| 「“きっときと”な街に“あい”の風が吹く」
| (東京大学大学院工学系研究科社会基盤専攻景観研究室)
小出ひかり、髙栁誠也、小粥慶子 | |
富山市長特別賞
| 「とやま青春の街 Toyama‘SEI-SYUN’Town」
| (株式会社 森本組)
水谷祐司 |
競技結果の概要について
(募集内容・スケジュール・応募件数・審査の様子・審査講評等)
第18回「まちの活性化・都市デザイン競技」の結果概要 (1710KB) |
表彰式・作品展示について
第18回「まちの活性化・都市デザイン競技」の表彰式・作品展示は下記のとおり実施する予定です。
大臣賞の表彰「平成28年6月10日(金)13:30~(「まちづくり月間」期間中)]
国土交通大臣賞に入賞した作品について、下記のとおり「まちづくりと景観を考える会」において表彰式を実施します。あわせて会場には入賞作品のパネルを展示する予定です。
イベント名
| 「まちづくりと景観を考える会」
|
場所
| すまい・るホール (住宅金融支援機構内)【予定】
東京都文京区後楽1-4-10 |
主催
| まちづくり月間全国的行事実行委員会、都市景観の日実行委員会
|
プログラム
| 1.表彰状授与式
2.代表地区事例発表
3.特別講演 「大災害と景観」
建築家・株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰 東京大学教授 隈 研吾 氏 |
大臣賞以外の表彰[平成27年6月29日(水)13:10~]
国土交通大臣賞以外(まちづくり月間全国的行事実行委員会会長賞、(公財)都市づくりパブリックデザインセンター理事長賞、奨励賞)の入賞作品について、下記のとおり「都市づくりと景観行政講習会」とあわせて表彰式を実施します。あわせて会場には入賞作品のパネルを展示する予定です。
イベント名
| 平成28年度「都市づくりと景観行政講習会」
|
場所
| 都道府県会館 (東京都千代田区平河町2-6-3)
|
主催
| (公財)都市づくりパブリックデザインセンター
|
プログラム
| 1.表彰式
2.講習会 |
富山市長特別賞の表彰およびシンポジウム[平成28年7月2日(土)13:00~15:30]
富山市長特別賞の入賞作品について、富山市において表彰、シンポジウムを実施します。
イベント名
| 第18回まちの活性化・都市デザイン競技 富山市長特別賞表彰式・記念シンポジウム平成28年度「都市づくりと景観行政講習会」
|
場所
| 富山国際会議場(富山市大手町1番2号)
|
主催
| 富山市
|
参加費
| 無料(参加申込制)
|
プログラム
| 1.表彰式
2.基調講演 「都市デザインをもとにしたまちづくり提案」
西村 幸夫 氏(東京大学大学院教授 まちの活性化・都市デザイン競技審査委員長) 3.パネルディスカッション
コーディネーター:西村 幸夫 氏 (前出) パネリスト: 水谷 祐司 氏(株式会社森本組/富山市長特別賞)
足立 真一 氏(株式会社日建設計シビル/国土交通大臣賞) 金城 正紀 氏(法政大学大学院/まちづくり月間全国的行事実行委員会会長賞) 高森 長仁 氏(富山市都市整備部長) |
受賞作品の展示[平成28年6月13日(月)~6月24日(金)]
国土交通省(合同庁舎3号館)1階展示コーナーにおいて、受賞作品を展示します。