APS推進会議「静岡部会」
目的
まちなかの非常にポテンシャルが高い公共空間でありながら、イベント以外では十分に利活用されているとは言いがたい「青葉シンボルロード」を先導的モデルとして、静岡市及び市まちづくり公社と協働しつつ、更なる日常的な利活用に向けた提案(アドボカシー)・実験的活用・活用の地盤づくりの支援を行い、静岡市におけるプレイスメイキングを促進する。
メンバー
阿部 貴弘 日本大学准教授
飯田 爾雅 昭和設計(株)都市デザイン室室長、NPO法人静岡都市デザイン機構
小出 和郎 (株)都市環境研究所代表(○部会長)
土橋 悟 (株)都市環境研究所主任研究員
中島 直人 東京大学大学院准教授
三友 奈々 日本大学助教
活動の経緯
【平成26年度】
(1)平成26年7月9日 |
「平成26年度 エリアマネジメント普及啓発推進事業」への協力の内容について、静岡市と打ち合わせ
(2)平成26年9月10日 |
「平成26年度 エリアマネジメント普及啓発推進事業」の中で実施するワークショップの内容について、市まちづくり公社と打ち合わせ
(3)平成26年9月24日 |
ワークショップ等の企画内容について、静岡部会で意見交換
(4)平成26年10月14日 |
ワークショップ及びシンポジウムの企画案について静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(5)平成26年10月21日 |
ワークショップ及びシンポジウムの企画案について静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(6)平成26年11月26日 |
ワークショップ及びシンポジウムの企画案について静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(7)平成26年12月5日 |
平成26年度 第1回プレイスメイキング・ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・現地調査(希望制)
・レクチャー① 静岡市中心部の歴史とまちづくり 【今川俊一氏(静岡市都市計画課主査)】
・レクチャー② 青葉シンボルロードの整備と歴史 【高見公雄(法政大学教授)】
・レクチャー③ プレイスメイキングの考え方に基づくLQCな整備 【三友奈々(日本大学助教)】
・グループワーク(良い所と改善すべき所について議論)+発表
・現地調査(希望制)
・レクチャー① 静岡市中心部の歴史とまちづくり 【今川俊一氏(静岡市都市計画課主査)】
・レクチャー② 青葉シンボルロードの整備と歴史 【高見公雄(法政大学教授)】
・レクチャー③ プレイスメイキングの考え方に基づくLQCな整備 【三友奈々(日本大学助教)】
・グループワーク(良い所と改善すべき所について議論)+発表
(8)平成26年12月19日 |
平成26年度 第2回プレイスメイキング・ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・レクチャー① 青葉シンボルロードに対する過去の提案 【北川言氏(針谷建築事務所理事)】
・レクチャー② パブリックスペースに賑わいと活気をもたらすもの 【中島直人(当時慶應義塾大学准教授)】
・グループワーク(改善アイデアについて議論)+発表
・レクチャー① 青葉シンボルロードに対する過去の提案 【北川言氏(針谷建築事務所理事)】
・レクチャー② パブリックスペースに賑わいと活気をもたらすもの 【中島直人(当時慶應義塾大学准教授)】
・グループワーク(改善アイデアについて議論)+発表
(9)平成27年1月9日 |
青葉シンボルロードについての提案書「空間改善アイデア」の内容について、静岡部会で意見交換
(10)平成27年2月22日 |
平成26年度 プレイスメイキング・シンポジウム in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・基調講演 プレイスメイキングと「7つの場」 【渡和由氏(筑波大学准教授)】
・ワークショップからのアイデアについて報告 【土橋悟((株)都市環境研究所主任研究員)】
・A.P.S.推進会議からの「空間改善アイデア」について報告 【小出和郎((株)都市環境研究所代表)】
・パネルディスカッション
・基調講演 プレイスメイキングと「7つの場」 【渡和由氏(筑波大学准教授)】
・ワークショップからのアイデアについて報告 【土橋悟((株)都市環境研究所主任研究員)】
・A.P.S.推進会議からの「空間改善アイデア」について報告 【小出和郎((株)都市環境研究所代表)】
・パネルディスカッション
「青葉シンボルロードをみんなのリビングに ~これからのパブリックスペースの向かう場所~」
【渡和由氏(前出)、遠藤新氏(工学院大学准教授)、北村正敏氏(ILoveしずおか協議会副会長)、山本克也氏(静岡市副市長)、小出和郎(前出))
【平成27年度】
(11)平成27年5月18日 |
平成27年度の取り組み内容について、静岡部会で意見交換
(12)平成27年10月5日 |
平成27年度のワークショップ及びプレイスメイキング・アクションについて、静岡部会で意見交換
(13)平成27年11月5日 |
平成27年度のワークショップ及びプレイスメイキング・アクションについて、市まちづくり公社と打ち合わせ
(14)平成27年12月3日 |
平成27年度 第1回プレイスメイキング・講演会/ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・講演会 「まちなか広場のあるまち」【山下裕子氏(全国まちなか広場研究会理事)】
・グループワーク(冬のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
・講演会 「まちなか広場のあるまち」【山下裕子氏(全国まちなか広場研究会理事)】
・グループワーク(冬のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
(15)平成27年12月17日 |
平成27年度のワークショップ及びプレイスメイキング・アクションについて、静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(16)平成28年1月15日~30日 |
プレイスメイキング・アクション in 静岡
・実際に青葉シンボルロードを空間活用(滞留空間の暫定整備/飲食・物販店舗の設置/各種催し物の同時開催)
・実際に青葉シンボルロードを空間活用(滞留空間の暫定整備/飲食・物販店舗の設置/各種催し物の同時開催)
(17)平成28年1月30日 |
平成27年度 第2回プレイスメイキング・講演会/ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・ミニレクチャ【泉山塁威氏(当時パブリック・プレイス・パートナーズ共同代表理事)】
・グループワーク(次年度夏のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
・ミニレクチャ【泉山塁威氏(当時パブリック・プレイス・パートナーズ共同代表理事)】
・グループワーク(次年度夏のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
(18)平成28年3月4日 |
平成27年度 第3回プレイスメイキング・講演会/ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・ミニレクチャ【園田聡氏(当時パブリック・プレイス・パートナーズ共同代表理事)】
・グループワーク(次年度夏のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
・ミニレクチャ【園田聡氏(当時パブリック・プレイス・パートナーズ共同代表理事)】
・グループワーク(次年度夏のプレイスメイキング・アクションについて議論)+発表
【平成28年度】
(19)平成28年5月13日 |
平成28年度のプレイスメイキング・アクションについて、静岡市及び静岡新聞社・静岡放送と打ち合わせ
(20)平成28年6月21日 |
平成28年度のプレイスメイキング・アクションについて、静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(21)平成28年6月29日 |
平成28年度のプレイスメイキング・アクションについて、静岡市及び市まちづくり公社、静岡放送、おまちバル実行委員会等と打ち合わせ
(22)平成28年8月10日 |
平成28年度のプレイスメイキング・アクションについて、静岡市及び静岡新聞社・静岡放送と打ち合わせ
(23)平成28年8月15日 |
平成28年度のプレイスメイキング・アクションについて、静岡部会で意見交換
(24)平成28年9月9日~19日 |
プレイスメイキング・アクション in 静岡
・「静岡オクトーバーフェスト2016」の会期にあわせ、実際に青葉シンボルロードを空間活用(様々なスタイルの滞留空間の暫定整備/飲食・物販店舗の設置/子どもの遊び場の設置/ワークショップスペースの設置)
・「静岡オクトーバーフェスト2016」の会期にあわせ、実際に青葉シンボルロードを空間活用(様々なスタイルの滞留空間の暫定整備/飲食・物販店舗の設置/子どもの遊び場の設置/ワークショップスペースの設置)
(25)平成29年1月13日 |
平成28年度のワークショップについて、静岡市及び市まちづくり公社と打ち合わせ
(26)平成29年1月19日 |
平成28年度 第1回プレイスメイキング・ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・ミニレクチャ「まちは劇場プロジェクトとは?」【中島一彦氏(当時静岡市企画局政策推進統括監)】
・グループワーク(青葉シンボルロード活用のプレイヤーを集め、日常的な利活用のための課題を議論)+発表
・ミニレクチャ「まちは劇場プロジェクトとは?」【中島一彦氏(当時静岡市企画局政策推進統括監)】
・グループワーク(青葉シンボルロード活用のプレイヤーを集め、日常的な利活用のための課題を議論)+発表
(27)平成29年2月7日 |
平成28年度 第2回プレイスメイキング・ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・ミニレクチャ「パフォーミング・アーツイベント 七間町ハプニングについて」【柚木康裕氏(株式会社オフィススノド代表)】
・ミニレクチャ「公共空間の活用に係る手法」【飯田爾雅(昭和設計株式会社都市デザイン室室長)】
・グループワーク(日常的に「まちは劇場」の舞台としていくために、自分達ができることは何か、出来ることを実現するために必要な仕組みや組織づくりとは何かを議論)+発表
・ミニレクチャ「パフォーミング・アーツイベント 七間町ハプニングについて」【柚木康裕氏(株式会社オフィススノド代表)】
・ミニレクチャ「公共空間の活用に係る手法」【飯田爾雅(昭和設計株式会社都市デザイン室室長)】
・グループワーク(日常的に「まちは劇場」の舞台としていくために、自分達ができることは何か、出来ることを実現するために必要な仕組みや組織づくりとは何かを議論)+発表
(28)平成29年2月27日 |
平成28年度 第3回プレイスメイキング・ワークショップ in 静岡
~青葉シンボルロードをみんなのリビングに~
・グループワーク(プレイヤー候補の参加者に「みんなのアクションプラン」を作成してもらい、情報共有及びコラボレーション等による活動の発展的展開について議論)+発表
・グループワーク(プレイヤー候補の参加者に「みんなのアクションプラン」を作成してもらい、情報共有及びコラボレーション等による活動の発展的展開について議論)+発表
【平成29年度】
静岡市の中で魅力空間創出事業が立ち上げられ、青葉シンボルロードをはじめとする静岡都心、清水都心の公共空間等を対象に、プレイスメイキングの推進方針を市の事業として検討中